スピリチュアルは怪しい!?(仮)スピリチュアル概論

 「スピリチュアル」というと「怪しい」と感じる人も多いと思います。「自己啓発」もそう感じる人が多いのではないでしょうか。ネットワークビジネスの怪しさと似ているかもしれません。

 結論から言うと、怪しいです(笑)。

 そもそも、精神世界の話が好きか嫌いかに依拠するのではないでしょうか。何をもって怪しいとするかにもよるかとは思いますが、怪しいスピリチュアルもあるし、そうではないスピリチュアルもあります。それは自己啓発も同じだと思います。怪しいのはそれらを利用して、お金儲けをしようとする人たちです。言ってしまえば、怪しいと思う人は怪しんで、信じたい人は信じればいいと思います。

 根拠はありませんが、性別も関係しているかもしれません。スピリチュアルが好きなのは女性の方が多いと感じています。(男性のスピリチュアル系インフルエンサーもいますが。)

 興味深いのは、スピリチュアルにも流行のようなものがあり、近年では科学や量子力学などの分野との融合も見られます。「引き寄せの法則」でおなじみのHappyちゃんも量子力学の先生と一緒にやっていますよね。さらに、面白いことにNAOKIMAN SHOWさんやTOLAND VROGさん、ミルクティー飲みたいさんなどの「都市伝説系YouTouber」も(TOLAND VROGさんは考察系かな?)スピリチュアルに触れていることです。

 特に量子力学は人気で、ロシアの元量子物理学者、ヴァジム・ゼランドが書いた「TUFTI the Priestess」(タフティ・ザ・プリーステス)は世界的なベストセラーになっています。私には実践方法が難しく感じられました。私にはメンターがいて、彼女の提唱する方法を実践しているから、という理由もありますが。興味のある方は読んでみてください。YouTubeにもたくさん動画があります。

 そして、怪しいといえば都市伝説もですが、その都市伝説でさえ現実化しているのが昨今の世の中です。関暁夫さんの有名なセリフ「信じるか信じないかはあなた次第です」ですが。

 さて、スピリチュアルが怪しいと受け取られてしまう背景は複数あると考えますが、前述したようにお金儲けの道具にする人が少なからずいること、そしてそれらの講座やワークショップの参加費がべらぼうに高いこと、加えて、かつての私のようにいろんなスピリチュアル系の講座などに参加しても結果が得られず、また次の門戸を叩く「スピリチュアル・ジプシー」という迷子になってしまっている人がたくさんいるからではないでしょうか。

 何を信じるか、誰を信じるかは個人の自由です。それがだれの迷惑にもならず、被害者(特に本人は自覚なしであることが多い)がいなければ。例えば「引き寄せの法則」の本を買って読み、一人で実行する分には何の問題もありません。YouTubeにもたくさんのスピリチュアル系の動画がアップされています。これも一人でお金をかけずに実践できますよね。

 怖いのは、その実践方法や心の持ち方を教えてくれる人に依存したり、カルト化してしまうことではないでしょうか。誰とはいいませんが、かつて一世を風靡したある女性は今、日本のとある島に住み、その島に女性の移住者が集まっており、彼女が購入した「道の駅」は「サティアン」と呼ばれているそうです。私は一度だけ仕事で彼女の許可を得て彼女のことを記事にしたことがありますが、私には彼女の唱えていることにはピンと来なかったので、信者になることはありませんでした。しかし、こういうことが起きると正直怖いですよね。(サティアンとは、松本サリン事件、地下鉄サリン事件(’95年)、坂本弁護士一家殺害事件などを起こしたカルト宗教団体「オウム真理教」の宗教施設。オウム真理教の教祖は、麻原彰晃⦅本名:松本智津夫⦆。2018年7月6日死刑執行)

 彼女ほどのカリスマではないにせよ、びっくりするほど高額なセミナー代を取るような人もどうかと思います。「あなたの本気度が知りたいから」などと言い、高額なセミナー代を要求する、「本気出さなあかんのはあんたやろ!」とツッコミたくなるような人についても、よく調べ、よく考えて着いて行った方がいいと思います。 

 私が指標にしている一つに、その人の弟子、ここでは仮にそう呼んでおきましょう、その弟子の中にその人の教えを実践して、恋愛なり、お金なりで成功している人がいるかどうか、というのがあります。これは非常に大切です。まともに子育てをしてこなかった人の「子育て講演会」に、あなたは行きますか?経済的に成功していない人にお金が入ってくる方法をたずねますか?たずねないですよね?そういうことです。

 そして、教えてくれるご本人の人格。これもとても大切な指標です。以外かもしれませんが、スピリチュアル系の先生(これも仮称)は、優しいですが、キツい(厳しい)一面も持っています。その優しさが本物であるかどうかを見極めるのも必要です。必要以上に親身になって手取り足取りして、自分に依存させる人もいますから気をつけてください。

 もう一つ。恐怖をもって、あなたを誘導するような人は本物ではありません。例えば、「このパワーストーンを買わなければ不幸になる」などという言葉。これは気がつきそうですが、意外と気づかないんですよね。私は実際にそういう場面に遭遇したことがありますが、その場にいた人たちは何の疑問も持つ様子もなく次々と何万円もするパワーストーンブレスレットを買っていました。中には何十万もするパワーストーンの原石を購入する人も。もちろん、私は買いませんでした。「パワーストーンはただの石!」、これは占い師けんけんさんというYouTuberの動画のエンディングの決め台詞ですが、痛快で大好きな言葉です。

 これだけではありませんが、最低限、これらの点に注意し、怪しいスピリチュアルからは遠のき、一緒に楽しいスピリチュアル・ライフを満喫しようではありませんか。最後まで読んでくださってありがとうございます。

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次